カッコいいロードバイクを買ってわみたものだけど、最近乗れていないんだよね。とか、ロードバイクでサイクリングをしたいけど、なんか面倒なんだよね。などの理由で、ロードバイクを辞めてしまう方は、ちょっと待ってください!3つの段取りで、ロードバイクに乗るハードルを下げる方法を紹介させて下さい!
3つのステップでハードルを下げてみよう!
サイクリングでの方向性を変える
サトシ突然だけど、サイクリングの方向性とは?



サイクリングで何をしたいのか?を考えてみよう!



つまり、目的を決めるって事?



その通りだよ



なら、お勧めとかある?



もちろん!
「ゆるポタリング」になるよ



ゆる?ポタリング?



わかったOK!
これから説明するよ
ここで言うゆるポタリングとは、ロードバイクなどの自転車で軽くサイクリングして自分が、行ってみたいところを「自由」に決めてかつ、自分のペースでサイクリングして楽しむ事や、本当に軽いノリでサイクリングをする感じなので、ゆるい感じだと職場や学校までのサイクリングも、ゆるポタリングになるので、通勤通学にロードバイクで行くのも完全にありですし、スタイリッシュな感じにもなります。それで1つハードルが下がりましたね!
ONのシューズを履いてみよう


そもそもonとは、スイス発のランニングシューズ&ライフスタイルシューズブランドです。2010年にスイス・チューリッヒで誕生した。シューズ界隈でのアップルといっても過言でわない実用的でかつシンプルかつさらに頑丈なシューズで、その中でも「Cloud 6 Waterproof」(クラウド 6 ウォータープルーフ)がベストです!なぜなら、スニーカでありながら紐を結ばなくてもOKでかつ、「防水」機能が備わっているので当然の雨にも対応することが、可能になる最高のシューズです。そして、紐がすでにシューズで完結しているので、紐が絡まってしまう危険性も「ゼロ」になるからフラットペダルと相性がとてもいいですし、サイクリング中や普通に街中でもオシャレにかつ快適に歩く事ができるので、このシューズが一足あれば普段使いからできます。これにより、ハードルがさらに下がりましたよ!
男性の方向け⬇︎
女性の方向け⬇︎
服装は自由に
突然ですが、子供の頃に自転車でどこかに行く時に皆さんは、どの様な服で自転車に乗っていましたか?ピチピチで空気抵抗を抑えるサイクルウェアでしたか?違いますよね!普段どこにでも遊びに行けるラフな服装だったはずですよね、それを踏まえると50キロとか100キロとかのサイクリングでならピチピチのサイクルウェアは、マストですが、今回は「ゆるポタリング」なので、いつも着ている服装で、大丈夫です!これらの事によりロードバイクに乗るハードルが下がりましたね!
まとめ
上記で述べた事を取り入れてもらえれば、ロードバイクに乗る機会がかなり上がると思います!もちろん、「ゆるポタリング」なんだけど、服装はガチのサイクルウェアの方がいいんだよねと、言う方もいると思いますのでそこは、本当に自分本人が納得するスタイルを見つけてみてください。今回述べたのは、あくまで提案なので、これが全てでわないですが、ロードバイクをせっかく購入したのに乗らなくなってしますのは、本当にもったいないので参考までに記事を書かせてもらいました。





コメント